福岡3泊4日で飲んだお酒の記録です。
初日、1軒目は博多ごまさば屋。
記憶によると・・・
この中一つ選ぶなら、
福岡 喜多屋酒造の「蒼田」
だったような気がする・・・
さすがごまさば屋、ここのごまさば超美味い!
金曜の夜ですが、ずっと満席でした。
最後にご飯を頼んでお茶漬けにするのをお忘れなく!
初日2軒目は、
息子の行きつけらしい炉端屋というか串焼き屋。
好みの3本を選んで、飲みくらべセット。
の、ラベル。
苦手な山廃なのに美味い酒、また発見!!
福島 曙酒造の「天明 焔(homura)」
覚えておこう!
奈良 「風の森 秋津穂657」
風の森、こんなに美味しかったっけ?
これも覚えておこう。
「作」が美味しかったのは当然ですw
味は忘れたけどラベルが笑える、
「雄町売りの少女」
ダジャレか笑
つきだしのレベル高い。
串焼きも美味しい。
女性客多し。
楽しく飲ませていただきました。
この後はホテルに帰って、サッカー見ながらお寿司でビール。
後半の半分は記憶なしでございました (^^;
タグ:福岡