福岡3泊4日で飲んだお酒の記録です。
この日も素晴らしい出会いがありました!
3日目、昼はふく専門店「やぶれかぶれ」。
下関では「ふく」が正しい呼び方だそうです。
「福」の字からとのこと(友人情報)
さかなクン、ビートたけし他、沢山の有名人が来てるらしい。
行き当たりばったりで決めた店ですが良かったです。
やぶれかぶれ
083-234-3711
山口県下関市豊前田町2-2-5
昼から飲んじゃいました、ふくひれ酒。
運転手の息子に感謝!
ふく刺し、うんまかった!!
ところでお店そば駐車場の裏にあったビル。
あー、なんか共感できるネーミング笑
3日目夕方、福岡に戻ってとりかわ焼。
博多とりかわ焼 隅(くう)
092-707-0147
福岡県福岡市中央区今泉2-3-23 ARTK'S上人橋 1F
博多に来たらこれ食べておこう!
何本でもいけそう・・・ ですが次もあるので控えめに笑
これはやっぱり、ビールでしょう (^-^)
そしてお次は鉄板餃子。
満席でしばらく待ってました。
お腹整えるにはちょうど良かったかな笑
キレイな店内、女性比率高し。
とら 博多鉄鍋
092-751-6668
福岡県福岡市中央区今泉2-4-41 サンシティパーキング天神 1F A
氷結レモンサワー、中のおかわりできるやつ。
鉄板一口餃子。
薄皮ひとくちサイズ、いくらでも食べられちゃうやつ。
浜松餃子のミニサイズ的な。
3日目夜の最後はやっぱり日本酒。
息子がGoogleで探して入った怪しげなお店、狭くて急な階段を上がったビルの3階にありました。
先客なし、大丈夫か?・・・と思ったけど結局楽しかったよー笑
店の壁に、蔵元の人が書いた落書き。
蔵元を呼んでイベントとかやっているらしい。
醸造酒場アジート 大名店
050-3726-3020
福岡県福岡市中央区大名2-1-30 AIビルA館302号室
知らないお酒いっぱい、勉強になります!
宮城の「宮寒梅 純米吟醸 おりがらみ」
美味いねコレ、売ってたら買う。
奥さんの指定銘柄、
秋田の「新政 陽乃鳥」貴譲酒です。
これも貴譲酒、
滋賀の「笑四季 モンスーン貴醸酒」
美味い!大ヒット!もしかしたら陽乃鳥超え?
いいの見つけました。
これも大ヒット!!
山口 八千代酒造の「La+YACHIYO(ラプラスヤチヨ)」
すんげ〜美味しかったという記憶。
息子が頼んだこれも美味しかった。
確か、蒲田で昔飲んだことがあるような気がする…
長崎 重家酒造の「よこやま SILVER7」
プロ並みのトランプマジックで楽しませてくれた、マスター。
つきだしで三浦野菜が出て、
「どこからいらしたん?」に「三浦半島から来ました」と答えたら「え〜〜!?」とバカ受け。
たくさんしゃべったなー。そして帰り際にこのポーズ笑
ありがとうございました!
posted by mocci at 22:00|
Comment(0)
|
飲み歩き