2020年11月21日

雪の茅舎 しぼりたて新酒 純米吟醸生酒(秋田)


近所の酒屋で購入、なかなかいいお酒置いてます。

しぼりたて、しかも雪の茅舎!

酒々井の夜明け並みにフレッシュ、美味しかった。

あんまり美味しいので、後日もう一本買って、

雪の茅舎が好きな上司(飲み仲間でもある)にプレゼントしてあげた笑



original.jpg



IMG_6918.HEIC


来年また見つけたらリピートです。


posted by mocci at 19:00| Comment(0) | 日記

2020年11月15日

福岡ツアー DAY3のお酒

福岡3泊4日で飲んだお酒の記録です。
この日も素晴らしい出会いがありました!



3日目、昼はふく専門店「やぶれかぶれ」。
下関では「ふく」が正しい呼び方だそうです。
「福」の字からとのこと(友人情報)

IMG_6735.HEIC

さかなクン、ビートたけし他、沢山の有名人が来てるらしい。
行き当たりばったりで決めた店ですが良かったです。

やぶれかぶれ
083-234-3711
山口県下関市豊前田町2-2-5

IMG_6749.HEIC

昼から飲んじゃいました、ふくひれ酒。
運転手の息子に感謝!


IMG_6742.HEIC

ふく刺し、うんまかった!!


IMG_6734.HEIC

ところでお店そば駐車場の裏にあったビル。
あー、なんか共感できるネーミング笑



3日目夕方、福岡に戻ってとりかわ焼。


IMG_6764.HEIC

博多とりかわ焼 隅(くう)
092-707-0147
福岡県福岡市中央区今泉2-3-23 ARTK'S上人橋 1F


IMG_6765.HEIC

博多に来たらこれ食べておこう!
何本でもいけそう・・・ ですが次もあるので控えめに笑
これはやっぱり、ビールでしょう (^-^)



そしてお次は鉄板餃子。
満席でしばらく待ってました。
お腹整えるにはちょうど良かったかな笑


IMG_6770.HEIC

キレイな店内、女性比率高し。

とら 博多鉄鍋
092-751-6668
福岡県福岡市中央区今泉2-4-41 サンシティパーキング天神 1F A


IMG_6772.HEIC

氷結レモンサワー、中のおかわりできるやつ。


IMG_6774.HEIC

鉄板一口餃子。
薄皮ひとくちサイズ、いくらでも食べられちゃうやつ。
浜松餃子のミニサイズ的な。



3日目夜の最後はやっぱり日本酒。
息子がGoogleで探して入った怪しげなお店、狭くて急な階段を上がったビルの3階にありました。
先客なし、大丈夫か?・・・と思ったけど結局楽しかったよー笑


IMG_6800.JPG

店の壁に、蔵元の人が書いた落書き。
蔵元を呼んでイベントとかやっているらしい。

醸造酒場アジート 大名店
050-3726-3020
福岡県福岡市中央区大名2-1-30 AIビルA館302号室


IMG_6776.HEIC

知らないお酒いっぱい、勉強になります!


IMG_6778.HEIC

IMG_6779.HEIC

宮城の「宮寒梅 純米吟醸 おりがらみ」
美味いねコレ、売ってたら買う。


IMG_6801.JPG

IMG_6802.JPG

奥さんの指定銘柄、
秋田の「新政 陽乃鳥」貴譲酒です。


IMG_6780.HEIC

IMG_6781.HEIC

これも貴譲酒、
滋賀の「笑四季 モンスーン貴醸酒」
美味い!大ヒット!もしかしたら陽乃鳥超え?
いいの見つけました。


IMG_6783.HEIC

IMG_6784.HEIC

これも大ヒット!!
山口 八千代酒造の「La+YACHIYO(ラプラスヤチヨ)」
すんげ〜美味しかったという記憶。


IMG_6785.HEIC

IMG_6786.HEIC

息子が頼んだこれも美味しかった。
確か、蒲田で昔飲んだことがあるような気がする…
長崎 重家酒造の「よこやま SILVER7」


IMG_6787.HEIC

プロ並みのトランプマジックで楽しませてくれた、マスター。

つきだしで三浦野菜が出て、
「どこからいらしたん?」に「三浦半島から来ました」と答えたら「え〜〜!?」とバカ受け。
たくさんしゃべったなー。そして帰り際にこのポーズ笑
ありがとうございました!


タグ:福岡
posted by mocci at 22:00| Comment(0) | 飲み歩き

2020年11月14日

福岡ツアー DAY2のお酒

福岡3泊4日で飲んだお酒の記録です。
2日目も色々飲んだ、勉強になりました。



2日目ちょっと早めの夕食は、もつ鍋。
高級店です。

IMG_6570.HEIC

博多もつ鍋 やま中 赤坂店
050-5456-8342
福岡県福岡市中央区赤坂1-9-1 サニー赤坂店 2F


IMG_6562.HEIC

やっぱり、ここはビールで。


IMG_6566.HEIC

おススメは味噌。
臭みがなくてとっても美味しゅうございました。



散歩して軽くラーメン食べた後は、
息子と日本酒が飲める店を探してこちらへ。

ビルの5階にあります、わかりにくい〜


IMG_6612.HEIC

和酒処 小料理 酒幸
092-231-8122
福岡県福岡市中央区今泉2-4-36 TIO今泉 5F


IMG_6592.HEIC

タイプ別写真入りのお酒メニュー。
小70cc、中100cc、大130cc、1合180cc。


IMG_6594.HEIC

こんな感じ。お店の分類と自分の感覚があわないこともありますが、ここはいい感じで嬉しかった。


IMG_6595.HEIC

佐賀の「光武 雫搾り斗瓶取り」
このお店用に作ってもらったやつ。すげー
美味しい、でも買えないやつ。


IMG_6596.HEIC

IMG_6598.HEIC

長野の「町田酒造 特別純米 限定」
一杯目の流れで薦めてもらいました。
美味い、覚えておこう!


IMG_6599.HEIC

IMG_6600.HEIC

栃木の「旭興 大吟醸 おりざけ」
さらっとしたどぶろくの美味さ。


IMG_6602.HEIC

鳥取の「薫重 純米大吟醸 斗瓶囲い」
これもお店用に作ったお酒、美味いね!


IMG_6604.HEIC

佐賀の「聚楽太閤 直汲み無濾過生原酒」
吟醸のような華やかさはないけどしっかりした旨み。
普段飲みにとてもいい!けど地元でしか買えないらしい。そうなのかー


IMG_6603.HEIC

口の中で溶けます、とろ馬肉。


IMG_6597.HEIC

お酒を出すときに蔵元とかお米とか造りとか教えてくれる、若いのにめちゃめちゃ詳しいご主人。
好みを言うとお勧めのお酒を出してくれます。
店内も厨房もそこそこ広いですが、一人経営。
落ち着いて飲めるいい店だなー。

息子が住んでいるところのすぐ近くでした。
いい店見つけたね〜笑


タグ:福岡
posted by mocci at 23:00| Comment(0) | 飲み歩き

2020年11月13日

福岡ツアー DAY1のお酒

福岡3泊4日で飲んだお酒の記録です。

初日、1軒目は博多ごまさば屋。


IMG_6432.HEIC

博多ごまさば屋
050-5890-9820
福岡県福岡市中央区舞鶴1-2-11 おがわビル 1F


IMG_6445.HEIC

記憶によると・・・ 
この中一つ選ぶなら、
福岡 喜多屋酒造の「蒼田」
だったような気がする・・・


IMG_6433.HEIC


IMG_6434.HEIC



IMG_6441.HEIC


IMG_6442.HEIC



IMG_6443.HEIC


IMG_6444.HEIC



IMG_6446.HEIC

さすがごまさば屋、ここのごまさば超美味い!
金曜の夜ですが、ずっと満席でした。
最後にご飯を頼んでお茶漬けにするのをお忘れなく!




初日2軒目は、

息子の行きつけらしい炉端屋というか串焼き屋。


IMG_6448.HEIC

炉ばた 一 (ichi)
050-5594-4822
福岡県福岡市中央区大名1-8-34 B1F


IMG_6456.HEIC

好みの3本を選んで、飲みくらべセット。


IMG_6457.HEIC

の、ラベル。


IMG_6458.HEIC

苦手な山廃なのに美味い酒、また発見!!
福島 曙酒造の「天明 焔(homura)」
覚えておこう!


IMG_6459.HEIC

奈良 「風の森 秋津穂657」
風の森、こんなに美味しかったっけ?
これも覚えておこう。

「作」が美味しかったのは当然ですw


IMG_6454.HEIC

味は忘れたけどラベルが笑える、
「雄町売りの少女」
ダジャレか笑


IMG_6460.HEIC

つきだしのレベル高い。
串焼きも美味しい。
女性客多し。
楽しく飲ませていただきました。


この後はホテルに帰って、サッカー見ながらお寿司でビール。

後半の半分は記憶なしでございました (^^;


タグ:福岡
posted by mocci at 23:00| Comment(0) | 飲み歩き

2020年11月08日

酒々井の夜明け 純米大吟醸(千葉)


絞ったばかりの生酒を瓶詰めしてその日の朝に直送する、

「酒々井の夜明け」純米大吟醸。



original.jpg

数年前クラウドファンディングで飲んで衝撃を受けたお酒。
毎年買ってます。美味いんだもん!!


IMG_6347.HEIC

地元では結構有名?飯沼本家

IMG_6348.HEIC



original.jpg

樽から絞ったばかりの軽く発泡感があるフレッシュさが、
口の中でキリッと広がって軽い飲み口、
全く嫌な感じがしない。

今年もいい出来映えでした!


posted by mocci at 18:00| Comment(0) | 日記